
友人はこの本の調査に関わっていました。とても面白そうな本で、英語とアメリカに関する勉強にはとても有効なものようのです。最近日本でオバマ大統領の円説集は人気が高いですが、名演説で学ぶアメリカの文化と社会はスピーカーの幅が広がりますので、より一層の勉強になるでしょう。 (ヒラリー・クリントンやアル・ゴアなどの政治家だけではなく、いろいろな人が入っていて、なんと、マイケル・ジャクソンまでも入っています!)
関連記事
「レジリエンス」が問われる時代:効率偏重の経済からの脱却へ
『レジリエンスの時代 再野生化する地球で人類が生き抜くための...
「非暴力運動」について、根本から学べます!『バイヤード・ラスティンの生涯』ジャクリーン・ハウトマン 他2名著 渋谷弘子訳 ー 書評
自由と平等の民主主義の国・アメリカに黒人差別があることは、...
何を考えているかわからない日本人?「日本人はミステリアス」となぜ思われる?(アメリカで働く日本人のためのビジネス文化講座)
作者: 増田真紀子/ロッシェル・カップ 仕事柄いろいろな在米...