
友人はこの本の調査に関わっていました。とても面白そうな本で、英語とアメリカに関する勉強にはとても有効なものようのです。最近日本でオバマ大統領の円説集は人気が高いですが、名演説で学ぶアメリカの文化と社会はスピーカーの幅が広がりますので、より一層の勉強になるでしょう。 (ヒラリー・クリントンやアル・ゴアなどの政治家だけではなく、いろいろな人が入っていて、なんと、マイケル・ジャクソンまでも入っています!)
関連記事
5. 通訳をする事について 【コラム:異文化の海を泳ぐ】
さて、今回は異文化体験を私の私生活での事柄を交えてお話したい...
4. 日米で違うものについて 【コラム:異文化の海を泳ぐ】
前回、同じような諺が日米で意味が少し異なるという事を書きまし...
グーグルのデータ主導の人事管理
グーグルがまだ若い会社だった頃、採用面接で聞く風変わりな質問...